中卒と関わりたくない理由は落ちこぼれのイメージが濃いことが原因だった!

こんにちわ!

みやしたです!

 

皆さんの周りで最終学歴が

中卒の人ってどれくらい居ますか?

 

昭和の時代では中卒で就職している人も

多かったと聞きますが、

今では高校進学率も上がり、

多分殆ど居ないのではないかと思われます。

 

そういう世の中で、中卒と聞くとヤンキー

又は不良、落ちこぼれという

マイナスなイメージを持つ人も少なくないか

と思われます。

 

検索ワードにも

「中卒関わりたくない」

と出てくるくらいですからね。

 

今回は「中卒関わりたくない」

といわれてる理由、結婚や恋愛ができるか、

中卒でも逆転できる方法についてみていきます。

 

是非最後までご覧下さい!

 

目次

中卒と関わりたくないといわれてる理由は?

あなたが第一に気になるであろう

中卒と関わりたくない理由についてみていきます。

 

調べていくと中卒と関わりたくない理由が

4つ程出てきました。

 

以下をご覧下さい。

  • 常識が欠如してると思われる
  • 家庭環境が悪いと思われる
  • 収入が低いと思われる
  • 能力が劣ってると思われる

確かに僕が中学を卒業したとき、

中卒で働く人の殆どは学校に来てない

金髪茶髪のヤンキーばかりだった記憶があります。

 

このようなイメージが付くのも

わからなくはないなと僕も感じてしまいがち

です。

 

しかし必ずしも全員がマイナス思考な人

では無いと思いますね。

 

では順番に見ていきます。

中卒不良の末路1 常識が欠如してると思われる

一般的には、企業や社会の中で人の能力や

価値を判定するには学歴が重要な基準と見なされています。

 

中卒などの低い学歴を持つ人々は、

学歴を基準として見られるため、

差別的な扱いを受ける可能性があります。

 

これだけで判断されるって悲しいですね。

中卒不良の末路2 家庭環境が悪いと思われる

一般的に高学歴の人は、教育に力をかける

くらい子供に対して熱心な親が多いです。

 

その一方で中卒という学歴の人には、

親が教育に力を入れないいい加減な家庭と

見なされることがあります。

 

また、経済的な理由で適切な教育環境が

整えられなかった家庭に対しても、

しばしば疑問視する意見が見受けられます。

 

親子共々教育って大事ですね。

中卒不良の末路3 収入が低いと思われる

 

中卒の人は一般的に高卒や大卒の人よりも、

就職や転職の機会が制限されることがあります。

引用:https://www.717450.net

そのため、経済的な不利益をもたらすため、

収入が低いと思われたりします。

 

中卒だとホントに視野が狭いですね(汗)

中卒不良の末路4 能力が劣ってると思われる

中卒という学歴の人に対して、一部の人々は

能力や価値が低いと偏見を持つことがあります。

 

日本では昔から学歴社会だと

言われてるため、中卒イコール能力が

劣ってると思われたりするそうです。

 

「能力が低い」

というのは単なる先入観であり、

実際には中卒者でも社会で顕著に

成功している例は多く存在しますがね。。

 

以上4つ見ていきましたが、いかがでしたか?

 

日本の学歴社会の駄目なところですね。

 

中卒についてGoogle検索したところ、

差別的なキーワードを

発見してしまいました。

 

こちらになります。
↓↓

引用:https://www.google.com

差別的なキーワードが複数ありますが、

その中でも

「中卒人間扱いされない」

が異様に目立ちます汗

 

 

本当に中卒だと人間扱い

されないのでしょうか?

 

「中卒だと人間扱いされない」

という検索ワードについて

本当なのかをみていきます。

 

中卒だと人間扱いされないの?

「中卒だと人間扱いされない」

という検索ワードについて

本当なのかをみていきます。

 

人間扱いされないかについて、

世間の声から先にみていきましょう!

中卒についての皆さんの意見は厳しかった!

中卒について皆さんの意見を

見ていきます。

引用:https://girlschannel.net

皆さんの意見を見ていくと、

働き口が見当たりにくいといった

内容のコメントが多いですね汗

 

中卒が人間扱いされない理由について、

皆さんの意見を詳しく分析すると

  • 就職先の選択肢が殆どなく正社員になりにくい
  • 就職できたとしても出世が難しい
  • 給与が安すぎる
  • 専門職の資格取得条件に満たしてないことが多い

こんな感じですね汗

 

順番に見ていきます。

人間扱いされない理由1 就職先の選択肢が殆どなく正社員になりにくい

中卒の場合、就職先の選択肢が

殆どないため正社員になりにくいです。

 

今じゃ大企業では、最低でも大学卒業

してる人が多いため、

高卒でも採用してもらえるかが

厳しい状況です。。

 

いくら学歴不問の中小企業の求人でも

高学歴な人を「優秀」だとみることが

あるため、どうしても中卒は跳ね除け

られやすい傾向にあるようです。

 

そんな状況で中卒が正社員の

仕事に就くのはとても難しいのが

わかりますよね汗

 

一応参考になるデータを発見したので、

載せておきます。

引用:https://www.jaic-college.jp

 

正社員になりにくいといった意味で

中卒は人間扱いされないといったところ

でしょうかね。

人間扱いされない理由2 就職できたとしても出世が難しい

上手いこと就職したとしても、

出世が難しいです。

 

僕がサラリーマンとして働いてた時代、

「学歴格差」というのが会社内に

存在してました。

 

そのため、中卒で班長クラスに

昇格できた人でさえ、上司から

「最低でも高校は出てもらわないと」

と言われた人を見かけました。

 

その方は後に「高卒認定資格」を

取得して出世しましたが、

会社で出世するには最低でも

高校は出ておかないといけない

というのを思い知りました。

 

僕が務めてた会社以外でも、

「学歴格差」を設けてる企業は存在

してるようです。

引用:https://www.jaic-college.jp

出世してる人の殆どは大卒ばかりですね。

人間扱いされない理由3 給与が安すぎる

中卒者は仕事に就けたとしても、

給料が安すぎることが殆どです。

 

下記に「令和元年賃金構造基本

統計調査結果の概況 統計表」

についてまとめた画像を載せときます。

引用:https://www.jaic-college.jp

これを見ると、中卒者の給料が安いのが

一目でわかりますね汗

専門職の資格取得条件に満たしてないことが多い

中卒では専門職の資格取得条件に

満たしてないことが多いのが現状です。

 

取れる資格についてはキリがないので

一部しか載せませんが、大半の資格は

高卒以上でないと取れません。

 

下記に受験資格が高卒以上でないと

ダメな専門職の資格を載せときます。

引用:https://go-highschool.com

中卒でも取れる資格を一部載せて

おきますが、かなり少ないのが現状です。

 

一応中卒でも取得可能な資格を

載せときます。

引用:https://go-highschool.com

専門職の資格取得条件に学歴が

定められてることってあるのですね汗

中卒は人間性が良くても恋愛できない

恋愛のハードルが高くなる理由は、

人並みの仕事に就けないからです。

 

人並みの仕事に就けないイコール

収入が少なすぎることを指します。

 

中卒だと大手企業で働くことは勿論、

中小の下請け企業でさえ募集に高卒〜と

定めてるところが未だに多いですよね汗

 

そのため就ける仕事は、

  • 土方や建設作業員、
  • 足場の組み立て作業員等

といった限られた職業にしか就くことができません。

 

しかも、こういった職業の大半は、

高卒なら正社員〜の募集が多いのにも

かかわらず、中卒だとアルバイト〜の募集が殆どです。

 

老後も長く続けれる確率が低いため、敬遠されがちです。

 

お金が無いと結婚は難しいです。

 

しかも中卒だと何も資格を中学校で

取ることができないため、

資格手当も付くことがなく安月給のままです。

 

中学校で勉強できる内容は限られてますね涙

 

では中卒だから関わりたくないと

言わせない生き方についてみていきます。

 

中卒だから関わりたくないとは言わせない生き方とは?

中卒だから関わりたくないと言わせない

生き方についてみていきます。

 

調べたところ、偏見の目で見られない方法に

ついて3つ出てきました。

  • 芸人として有名になる
  • 技能を高める
  • 同年代以上に収入を得る

順番に見ていきます。

芸能人として有名になる

「芸能人として有名になる」とは、

言葉の通り芸能人やアーティストとして

有名になることを指します。

 

意外に思われるかもしれませんが、

実は多くの中卒の方々が芸能界で活躍しています。

 

次に紹介する方々には、高校を中退された著名人です。

  • 山田孝之
  • 浜崎あゆみ
  • 香取慎吾(元SMAP)
  • 大野智(嵐)
  • 横山裕(関ジャニ)
  • 藤本美貴(元モーニング娘)
  • 小栗旬
  • 佐々木希
  • 藤原竜也
  • 渡辺直美
  • 西川貴教
  • 上戸彩
  • 安室奈美恵

意外に中卒で活躍されてる人って多いですね!

技能を高める

学歴関係なく、自分の技能(スキル)を

磨くことで社会で活躍することは可能です!

 

学歴により就ける職業が限られてしまうため、

そういう人は自分のスキルを磨くしかないのです。

 

下記の職業なら頑張れば実現できます。

  • デザイナー
  • Webライター
  • プログラマー
  • 映像・動画編集者
  • ITエンジニア

職業は限られますが、磨けば磨くほど

認めてもらえるとこに夢がありますね!

同年代以上に収入を得る

「中卒と関わりたくない」と

思われがちな一因は、

「低収入」

という印象があるためです。

 

世間では、高卒や大卒の同年代の

会社員の給与が増加しているという

イメージが焼き付いてますよね。

 

そういうマイナスなイメージを覆すには、

同世代より年収を高くする以外に見返すことはできないのです。

 

日本の駄目なところは学歴で見がちな部分ですね。

 

同世代より高い収入を得るチャンスがある

稼ぎ方についてまとめたのでご覧下さい。

  • アフィリエイトブログ
  • SNS
  • 自分のコンテンツ販売
  • EA投資

上記に4つまとめましたが、

筆者である僕はEA投資以外の3つの

稼ぎ方についてはオススメできません。

 

何故、オススメできないかというと、

  • すぐに稼げない
  • ある程度の知識量が必要

だからです。

 

アフィリエイトブログやSNSは

ただ単に文章を打ち込むのではなく、

客が求めていることを調べなければ

なりません。

 

調べた情報をわかりやすくまとめて、

Googleから評価を受けるキーワードに

沿って記事を書かないと落書きだらけの

記事になってしまいます。

 

落書きだらけの記事では誰も見てくれません(笑)

 

これを数十記事以上書いてどれか一つが

当たればラッキーという世界なので

はっきり言って運ゲーです。

 

SNSで稼ぐには、人を惹きつける言葉を

用いて商品を宣伝しないといけません。

 

一日に一回だけではなく、できるときに

ガンガン宣伝しないといけないため

これだけに時間を取られてしまいます。

 

数十回宣伝して一件成約出来たら

ラッキーだと思ったほうがいいです。

 

自分のコンテンツ販売では、

今まで自分が稼ぎやすかった内容を

まとめた商材を販売するジャンルと

なります。

 

俗にいう情報商材です。

 

これは、ある程度ライティング知識が

必要だし、自分の経験談や宣伝したい

商品についての知識量が多くないと

商材を作ることが出来ません。

 

嘘は書けませんからね汗

 

アフィリエイトブログや

SNS、自分のコンテンツ販売は、

稼げるまで時間と労力がかかるため、

僕はオススメしません。

 

因みに僕は1年半も頑張ってきましたが

全然稼げず挫折してしまいました。

稼ぐ力を身に付けるには高額な塾に入らないと無理ゲー

はっきり言いますが、

アフィリエイトブログや

SNS、自分のコンテンツ販売で

稼ごうと思ったらプロの先生に

教えてもらわない限り無理です。

 

これほんとです。

 

プロの先生に指導してもらうには、

最低でも30万円以上は必要となります。

 

普通の人は払えませんよね?

 

高卒の僕でさえ手取り15万円以下

なので、毎月2万円から貯めたとしたら

30万円を用意するのに約1年3ヶ月

かかる計算になります。

 

この30万円を自分の適性に

向いてるかがわからないまま

高額な塾につぎ込めますか?!

 

もし自分の適性に向いてなかったら、

30万円を溝に捨てることになります。

 

これだとお金と時間が無駄になります。

 

ただ、自分で稼げるようになれば、

会社に振り回されること無く

好きな時間に遊びに行けたりできます。

 

会社勤めでもしリストラに遭っても、

自分で稼ぐことができたらクビでも

関係なく生きていけるため、学んで

損することはありませんがね。

 

ただ時間はかなりかかるため、

はっきり言って時間がかかるため

僕はオススメしません。

 

ただ、どちらにしろ

「個人でお金を増やす仕組み」

を作った方が有利です。

 

僕は大学中退で最終学歴は高卒ですが、

サラリーマンとして働いてた頃は

手取り13〜15万円程の底辺でした。

 

高卒でも手取り15万円ですよ?!

 

前にも触れましたが、

手取り15万円から抜け出すために

「自分で稼ぐ力」

を身に付けるために某高額塾に

30万円以上の大金をつぎ込んだ

ことがありました。

 

しかし2年程勉強しましたが、

全く稼げずに挫折しました。。

 

が、しかし

「自分で稼ぐ力」

を諦めて、

「個人でお金を増やす仕組み」

に転換をしてから僕の人生を

180度変えることに成功したのです。

 

「個人でお金を増やす仕組み」

を身につけてからは、

同年代の高卒・大卒会社員以上に

お金を増やすことに成功できました。

 

もし少しでも

「個人でお金を増やす仕組み」

について気になったら下記の

プロフィール記事を読んで頂けると

幸いでございます。

大学中退で100回転職した

発達障害の僕が、

FXのEAで年収1000万円を

実現できた話

 

では、中卒は結婚できないのかについてみていきます。

中卒は結婚できないの?

中卒は結婚できないのかについてみていきます。

中卒でもお金があれば結婚できる!

結論をいうと中卒でもお金があれば一応結婚はできます。

 

しかし中卒でお金持ちの人は非常に

少なく、未婚率が一番高いのが特徴的です。

 

収入面で低かったら厳しいという記事を

見つけたのでご覧ください。

引用:https://hataractive.jp

世の中金じゃないという声もありますが、

生きていくにはお金は必要なものです。

 

生きていくって大変ですね汗

結婚生活には最低でも約300万円の貯金は必要!

中卒に限らず、結婚生活するには

最低でも約300万円が必要になってきます。

引用:https://www.resonabank.co.jp

因みに結婚自体は婚姻届けを役所に

提出するだけなので、

お金はかかりません。

 

最低でも300万円が必要って

厳しすぎですね汗

 

では中卒では男性と女性どっちが有利かについて見ていきます。

 

中卒では男性と女性どっちが有利?

中卒では男性と女性どっちが有利かについて見ていきます。

男性と女性どっちが有利という基準はない!

調べていくと男性女性どっちが有利

というものはないことがわかりました。

 

ただ日本では、未だに女性は家で家事を

やるという文化が残ってるため、

中卒で結婚できる確率が少し高いのは

女性だということになります。

引用:https://www.gender.go.jp

引用:https://hataractive.jp

未婚率が多いものの、未婚率が低すぎでないのがわかりますね。

中卒男性と結婚してる人は少ない!涙

一方で中卒男性の未婚率は、女性の約10%高いことがわかりました涙

引用:https://www.gender.go.jp

引用:https://hataractive.jp

やっぱり男は家庭を支える大黒柱

でないとだめなのがわかりますね(汗)

 

低い収入のままでは不満を

抱えている人は多いと思います。

 

特に今の日本では円安が

加速して物価高なのにもかかわらず

低賃金のまま。。

 

高卒の僕でさえ手取り15万円未満で

生活してたことがあるのに、

中卒となると更に低い給与しか貰えない

現状ですよね。

 

そんな底辺だった僕が、

○○をしただけで手取り15万円から

年収1000万円以上も年収を

増やすことに実現できました。

 

そして今はサラリーマンを辞めて、

好きな時間に起きて寝るといった生活を

しています(笑)

 

もし○○について興味があれば、

下記のブログ記事を見てみてください。

大学中退で100回転職した

発達障害の僕が、FXのEAで

年収1000万円を実現できた話

 

では、中卒男性女性の特徴をそれぞれついてみていきます。

 

中卒男性と女性の特徴は?

中卒男性と女性の特徴をそれぞれついてみていきます。

 

調べたところ下記の3つに当てはまってる

ということがわかりました。

  • ヤンキーだと思われる
  • 学歴無しの落ちこぼれ
  • 貧乏

では男女別に見ていきます。

中卒男性と女性の特徴1 ヤンキーだと思われる

中卒男性と女性の特徴で多いのが、

ヤンキーだと思われたりすることです。

 

僕は中学受験したのでクラスに全然

いませんでしたが、知り合いの通ってた

公立の中学では、髪を染めたヤンキーが

かなり多かったようです。

 

知り合いの話曰く、ヤンキーと言われてた

人達の大半は中学卒業して殆どが就職し、

高校に進学した人はほぼ全員が中退したとか(汗)

 

他の人のXも載せときます。

中卒ってヤンキー率高いのは確かに特徴的ですね(汗)

中卒男性と女性の特徴2 落ちこぼれ

「中卒は勉学を頑張らない奴」だと思われがちです。

 

下記のXを見ると、やはり中卒は落ちこぼれ

というワードが書かれてますね。。

大卒が多くなったのがわかります。

 

学歴社会の悪いところです。

 

では最後にまとめていきます。

 

まとめ

いかがでしたか。

 

今回は「中卒関わりたくない」

といわれてる理由、結婚や恋愛ができるか、

中卒でも逆転できる方法についてみていきました。

 

結論を申し上げると、

中卒でも最低限の常識さえあれば

人間扱いしてもらえるということがわかりました。

 

しかし結婚や恋愛に関しては、

就ける仕事が限られるため厳しいのが現状です(汗)

 

結婚に必要な資金は最低でも

300万円だというところが

衝撃的です。。

 

これはもうどうしようも無いですね(汗)

 

そこで、中卒でも結婚や恋愛できる

くらいに収入を上げれる確率を

少しでも上げていく方法について紹介します。

 

それはEA投資です!

 

何度も述べてますが、

EAとはFXの知識無しでも

自動で取引きしてくれるツールのことを指します。

 

下記の成績をご覧下さい。

上記の写真を見るとわかると思いますが、

3月だけ少ないですよね。

 

このとき相場がかなり荒れてました。

 

このように相場状況が悪くなれば、

資金が溶けて無くなることもあります。

 

必ず稼げるという保証はありません。

 

投資は自己責任です。

 

そのことを頭に入れたうえで使ってください。

 

もし少しでも興味があれば

公式ラインに登録をお願いします。

https://lin.ee/VGXcuT1

最後までご覧頂きますありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA