こんにちは!
みやしたです!
昔からパワーカップル
といわれてる
「公務員夫婦」
について見ていきます。
ネット上では
「クビにならない」
「福利厚生が充実してる」
等と昔から安定の代名詞と
いわれてるため、
人気職業ランキングに
公務員が入ってますが
本当かが気になりますよね。
今回は、安定の代名詞だといわれてる
公務員夫婦が本当にずるいのかに
ついて公務員として働いてた人の
経験談とネットの情報と照らし合わせ
ながら見ていきます!
是非最後までご覧下さい!
目次
公務員夫婦ずるいといわれてる理由は?
公務員夫婦ずるいといわれてる
理由について見ていきます。
調べたところ下記の5つが原因だといわれてます。
- 収入が安定してると思われてる
- 福利厚生が手厚いと思われてる
- 税金で飯食ってると思われてる
- クビにならないと思われてる
- 退職後も年金が手厚いと思われてる
昔からこういう風に言われてますが、
物価高で社会保障増大な
今の世の中にこれだけ美味しい
待遇はあるのでしょうか?
公務員夫婦ずるい説の実態と
本当に勝ち組なのか、世帯年収と
住宅ローン、年金について
見てみましょう!
公務員夫婦ずるい説の実態は?勝ち組なの?世帯年収と住宅ローン、年金について
公務員夫婦ずるい説の実態と
本当に勝ち組なのか、世帯年収と
住宅ローン、年金について
見ていきます。
公務員夫婦ずるい説の実態1 世帯年収1000万とあるが実際これだけ貰えてる人は一部の人だけ
世帯年収が1000万円があり
公務員夫婦がずるいと
言われてますが、今はこれだけ
貰えてる人は一部の人達だけです。
ただ昔はこれだけ貰えてた
時代はあったといいます。
従来であれば年功序列制度により、
年齢が上がるにつれて昇進昇級試験を
受けて合格することで給料が上がってた
ため、世帯年収が1000万円を超えてた
時代はありました。
しかしここ数年、
こういった年功序列制度自体が
崩れかけています。
特に年齢の高い人が多く
働いてる自治体や特別枠で働いている
職員がいる自治体では、
年功序列制度を利用した昇進昇級試験
自体を受けさせてもらえないのが
目立ってます。
関連した情報について調べましたが、
タブー視されてる内容なのか
引用として載せれる情報があまり
ないため、それに近い引用を載せときます。
♦︎松前町、冷遇される中途採用♦︎
松前町では中途採用者は高卒扱いとされ、昇格はおろか、昇給しにくい仕組みである。
全国的に中途採用の公務員の扱いが改善される中、岡本町長は、この問題を在任期間中放置している。#松前町#愛媛県#愛される松前町#松前町の実態#岡本やすし#田中こうすけ— 町長の交代で希望を持つ町民@愛媛県松前町 (@route56u) October 27, 2023
何だかズルいですね。
何故年齢の高い人は退職しないかを
調べたら、自分達のポストを譲ると
高給取りではなくなるとのこと。
そうなってくると昇進昇給に
向けての競争率が高ります。
しかしこの世界では、自分の頑張りで
勝ち取れる世界ではありません。
何故なら地方では、地元で昔から力の
ある人が後ろについてる
(バックに強い人がいる)特別枠の職員が
優先されるようです。
これでは給料が上がるはずがありません。
公務員夫婦ずるい説の実態2 人手不足で仕事量が多いわりに給料が少ない
職員の数が少ないため、年々仕事量が
増えて休日出動も増え休日が取りづらく、
夜の10時まで毎日約5時間弱の
残業をすることもざらです。
地方公務員の給料の平均が25万円~
であるため、手取りで約22万円弱です。
なのでサービス残業を含めると時給
約1000円で13時間労働を
土日祝日を除く平日の23日間
働いてるという計算になります。
最近は少子化の影響で更に人手不足が
生じてるため、
土日祝日も休日出勤を強要させられる
パターンが多いとのこと。
これにより更に時給が低くなると
考えてください。
公務員夫婦ずるい説の実態3 育児休暇をなるべく早く終えて復帰してくれという空気になる
一昔前ならあり得なかったようですが、
人手不足になりがちということから、
「何故休むんだよ」
と言葉では言われないものの
遠回しで圧をかけられることが
あるようです。
また、上司次第で取得しにくい空気を
作れれることもあるとか。
引用︰https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
地方も国家も含めて財源が少ないため、
無駄な公金を使いたくないかも(?)
と思われますが、なんか辛いですね。
公務員夫婦ずるい説の実態3 表向きの福利厚生は良いが冷たい目で見られやすい
育児休暇や子育て支援等の福利厚生は
一応受けれるようにはなってます。
しかし、働く部署によっては良い目で
見られないことがあるようです。
人手不足のため、なるべく早めに
復帰してもらわないと現場が
回らないというやつですね。
公務員夫婦ずるい説の実態4 住宅ローンは通りやすいが地価高騰のあおりで破産者が続出
住宅ローンは通りやすいですが、
コロナや地価高騰のあおりで破産する人が
増加傾向にいたります。
引用:https://gentosha-go.com/articles/-/46067
ローン審査で収入が低くて難色を示されるレベルでも。
公務員なら問題無く通る。
(なので、自己破産する元公務員も多い)住宅ローンを通じて、銀行の預金者に対する本音とか、金を貸す相手をどう見るかとかを知れました。
銀行は個人なんか見ていません。
だから銀行を信用してはいけません。— 🟨とのっち🧡ヴァルこめ4号オレンジ界隈 (@OsiccoU) January 15, 2021
公務員夫婦ずるい説の実態5 厚生年金に統一されてるため年金受給額は2人で44万円だがサラリーマンと変わらず
一昔前であれば、公務員と言えば
公務員年金と言ってもいいくらい手厚い
年金を支給することができました。
しかし、公務員年金といわれてた
「共済年金」が廃止されて2015年から
サラリーマンと同じ厚生年金に統一されて
1人当たり22万円支給となりました。
公務員夫婦だと2人合わせて44万円ですが、
社会保障費の増大により、
今後はこれの半分に減るのではないかと
思われます。
この状況でずるいとは思えないですね。
では公務員夫婦ずるい説がガセな理由の
一つである人手不足は本当か、勝ち組の
時代は終了かについて見ていきます。
公務員夫婦ずるい説がガセな理由の一つである人手不足は本当?勝ち組での時代は終了?!
では公務員夫婦ずるい説がガセな理由の
一つである人手不足は本当か、勝ち組の
時代は終了かについて見ていきます。
公務員夫婦が勝ち組とはいえない理由1 無駄な税金を削減するための職員削減と民営化により人手不足が生じた!
地方公務員では無駄な税金の流れを
なくすために職員削減目的で
忙しい部署に移すといった退職勧奨、
国家公務員では無駄な支出(税金)を
減らすために公営団体を民営化することを
推し進めたことが原因だということが
わかりました。
昭和の時代では電電公社からNTTに
民営化したことと、
国鉄がJRに民営化したことですね。
更に平成の時代では道路公団が民営化、
社会保険事務所(現在の日本年金機構)が
民営化によって約500人が公務員の
身分を失ってます。
その結果人手不足が生じて、
民間の委託業者に補助的業務を
安い賃金で請け負ってもらってるため、
行政サービスの質が低くなってる現状です。
こういった職員の削減により、
特に地方公務員ではコロナのときの
行政サービスが追い付かなくなる
といった状態が目立つようになりました。
国民が知らない間にひそかに安定神話が
崩壊してるのがわかりますね。。
公務員夫婦が勝ち組とはいえない理由2 深刻な少子化による人手不足
更に少子化による働く人口の減少で
なり手不足が生じています。
そのため激務だといわれている
教員だけでなく、役所内の業務をこなす
マンパワーが不足しているとのこと。
下記の記事では予想されてると
書かれてますが、
もうすでにしわ寄せがきていると
見てもらえたら幸いでございます。
引用:https://toyokeizai.net/articles/-/637183
働く人口が減れば、その分を残ってる
職員がこなさないといけませんからね。
一昔前なら本当にあり得なかったです。
公務員夫婦が勝ち組とはいえない理由3 国や地方が赤字ならクビになる!
国や地方の財源が赤字になれば、
公営団体の経営がまかないきれなくなり
分限免職という形でクビになることもあります。
実際に国の団体であった旧社会保険事務所
(現在の日本年金機構)では公務員として
働く人々を分限免職という形で削減しました。
引用︰https://toyokeizai.net/articles/-/3839
引用︰https://gentosha-go.com/articles/-/30723
このニュースを見たときは本当に驚きました。
安定神話が崩れ去ったと感じましたね。
公務員夫婦が勝ち組とはいえない理由4 今後は税収減少で更にブラック化が見込まれる!
少子化になると人口は減少して、
今まで人数を確保できてたところで
欠員が出てきます。
更に少子化で税収が減ると給料を
これ以上給料を上げることは
不可能になります。
何故なら公務員の給料は、
市民からの公金から支払われてる
からです。
引用:https://toyokeizai.net/articles/-/637183
これだと将来的に食べていくが
厳しくなりますね。。
では公務員夫婦ずるい説を流してる人
について見ていきます。
公務員夫婦ずるい説を流してる人は?
公務員夫婦ずるい説を流してる人に
ついて見ていきます。
- 今の公務員の事情を知らない人
- マスコミの情報しか聞かない人
- 仕事に就かない文句ばかりいう人
上記の3つの人により
「公務員夫婦ずるい説」といった
誤った情報が流れてるため、
真面目に仕事してる人が嫌な思いを
するというのが今も続いてるのです。
なんか嫌ですよね。
では最後にまとめていきます。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、公務員夫婦ずるい説に
ついて見ていきました。
結論から言うと、物価高と社会保障費で
ひっ迫してる状況で得できる生活
してないことがわかりました。
つまり世の中甘くないといった
ところですね(笑)
では、こんな不景気な世の中を
乗り切るための手段(100%の保証は
しませんが)を紹介したいと思います!
それはEAを使った投資スタイルです。
EAとは何(?)と思われてる人が
多いと思いますので簡潔に説明すると、
為替取引(FXトレード)を自動で行なって
くれるシステムのことです。
為替取引(FXトレード)に必要な知識や
スキルを必要とするものではないため、
気軽に利用できるメリットがあります。
最近のEAの成績を見てください。
ただ、相場状況によっては
資金が溶ける(負ける)ことも
あるため、
EAを使うときは個人で
マイルールを決めて運用してください。
投資は自己責任です。
もし少しでも気になったら、
下記のブログ記事↓↓を見てください。
爆益型FX自動売買システム
(EA)のUnicorn(ユニコーン)の
口コミ、評判が凄い!
無料で使えて初心者にも
オススメできると話題に!
もうブログ記事を見なくともすぐに
使ってみたいと思った人は、
下記の公式ラインにアクセス
してみてください!
公式ライン↓↓
https://lin.ee/VGXcuT1
最後までご覧いただき
ありがとうございました!